ざんねん? はんぱない! からだのなかのびっくり事典 を読んだ感想

ざんねん? はんぱない! からだのなかのびっくり事典 を読んだ感想

体のなかはわからないことばかり! あなたは自分の「体」を知っていますか? 実(じつ)は知っているようで、我々(われわれ)の体はわからないことばかりなんです。そんな体に関(かん)するオドロキを1冊(さつ)にまとめました! ・目を開(あ)けたままくしゃみをすると目が飛(と)び出(だ)す ・甘い(あまい)ものは別腹(べつばら)って本当 など、読めば話さずにいられないネタ満載(まんさい)!(引用:ベネッセ 学びライブラリーより)

いちごメガネの感想

この本は159ページで、豆知識が大好きな人におすすめです。ちなみに私は豆知識が大大大好きなのでこの本は読みやすかったです。この本のいいところは1ページずつに骨の形をしたかわいいキャラクターが居てプラスの豆知識やダジャレも言ってました。この子のおかげでより面白く本が読めます。飽きずに読めます。1番面白かった所は「夢を見る理由」です。脳が記憶の整理を行っていて、その刺激で夢を見るんだって!私はこのページが大好きです。この本と、この本のパワーアップ版「もっと!!ざんねん?はんぱない!体の中のびっくり事典」が、オススメです。

母の感想

この本の序盤は、印象としては教科書のような、基本的な、一般的な知識が書いてありました。大人にとってはあたりまえのような内容が主でした。子供たちがこの内容を親しみをもって自分のものにしてくれたらとても助かるなと思いました。途中からは、「もっと!!ざんねん?はんぱない!からだのなかのびっくり事典」のような、大人にも意外性のあるような、好奇心くすぐられる内容もたくさん出てきました。

 

私が面白かった内容

  1. ”人間は光っている!特に病気の時…。” 病気にかかり、細胞の活動が活発になると少しだけ光るそうです。光るといっても、暗い部屋で、専用の機械を使わないとわからないくらいだそうですが。人間が光っている…。考えたこともなかったです。
  2. 熱い食べ物を食べると鼻水が出る理由→熱すぎる空気をそのまま吸い込むと、肺にダメージを受けてしまうので、熱すぎる空気を感じ取ると、ねばねばした粘液をたくさん出して、空気を冷ますそうです。急に暖かいところから寒い場所に出た時も、空気を温めるために鼻水が出るそうです。長年、なんでうどんやラーメンをを食べると鼻水が出るんだろう?と思っていましたが、調べたことはなかったので、スッキリしました。

いちごメガネ 大人にとっては一般的なんだぁ、ねぇママ。

母 そうだねえ。