透明くれよん使ってみた!
- 2020.11.03
- お絵かき

透明くれよん 水彩画みたい
今回は、おととい買ってきた「透明くれよん」というものを紹介します。
前から母が気になっていたようで、学校で使うコンパスと一緒に文房具屋さんで買いました。
まず、「透明くれよん」とは、普通のクレヨンよりも、なめらかで、裏の絵が透き通って見える、まさに「透明」くれよんです。
最近は、このクレヨンで「大人のぬりえ」というぬるところが細かくて、多い塗り絵をぬっています。ぼかしながらぬったりして、すごくかわいい感じになっています。
今、5本入りの「あか」「きいろ」「みどり」「きみどり」「あお」のクレヨンを使っているのですが、今度はデラックス版?の、16色入りを買って、より本格的に楽しみたいな、と思っています。
今使っている5色だけでは、
「オレンジ色欲しいなぁ(´・ω・)」
「あか、もうちょっと薄くしたいなぁ~( ̄▽ ̄)」
とか、たまにこまる?事があります。なので、(ちょっと高いけど…)16色買うことにしました(≧▽≦)
この記事を読んで、もし、興味を持ってくれた方は、ぜひ使ってみてください!
母のコメント
このクレヨンは、私がずっと気になっていた商品です。試しに5色購入してみましたが、想像以上に楽しめます。
おしゃれな絵本のような色がでて、塗り絵もはみ出したり、むらが出ている方が可愛く仕上がったりします。
大人である私も充分におえかきを楽しめて、いちごとの楽しい時間を過ごすことが出来ました。
お子さんと一緒にママやパパもおえかきを楽しむきっかけとして、とてもおすすめのアイテムです!
すでにいちごは、「16色買うことにしました(≧▽≦)」と言っていますが、買うとは言っていません(笑)
でも心の中ではすでに欲しくて仕方ないです。だって、秋なのにオレンジもないし、ピンクもないんですよね…。
でも、クレヨンにしては、お高い…。
……でも、うん、買ってしまう気がします。近いうちに。
追伸; あの…、買ってしまいました。やっぱりね。
今日は文化の日でした。今日は弟が少し咳が出ており、外出をあきらめておうちにこもる日になりましたが、透明クレヨンのおかげで、たくさん文化的に楽しめた一日になりました。
-
前の記事
スタンプに来た手紙 を読んだ感想 2020.07.12
-
次の記事
透明クレヨンの作品と色の出かた:優雅なお姫様 2020.11.06