いっしょにあそぼう

おえかきひろば

いちごメガネが書いた、自画像です。ほとんどのおえかきが手書きをスキャンしたものですが、なかには娘が書いたお絵かきをスマホで撮影し、フォトショップで画像を黒白にした後、私が手伝いながら、色付けもフォトショップで行ったものもあります。半分以上は娘が色付けを行いました。あくまで娘の作品ですし、手書きの味をのこすよう、デジタルで完璧にしすぎないようにしています。これを機に、少しずづフォトショップでの画像加工を覚えてもらい、2人でデジタルのお絵かきも楽しみたいと思っています。

「いちご忍者」というキャラクター。仕事は、現在の探偵業だそうです。浮気をしている人の証拠を探したりする仕事が得意だそうです。

おえかきだいすき

オリジナルキャラクターをつくるのがすき かわいいおんなのこを書くのがすき

お友達におてがみ書くのがすき わたしのお絵かき見ていってね!

きせかえを描くのが一時期いちごのなかではやりました。

いろんなキャラクターをつくるのが好きです。メルヘン。

正直暮らしの面では困ったことはありません。困るのは精神的につらいことです。なぜかというと公園で遊んでいる友達の声が聞こえてきたりたまに遊びの誘いが来たりしてそれを断るのが心苦しくてたまりません。でもコロナにかかってなければ8わりごうかくです。

透明クレヨンを買って使ってみました。クレヨンのパッケージイラストを参考に(まねして)いちごが色々書いていました。

色の出方の斬新に興奮が止まらないまま

次々に、疲れるまでおえかきしていました。

いちごも弟も、ドラえもん大好きです。自粛生活中、本当にお世話になってます!年長さんの時の絵です。3日かけて描いたそうです。

この工作を作ってみようと思ったきっかけは、この前からあまり使ってなかったビニール折り紙を見つけて、その透明のやつが卵の白身に見えたからです。作ってみたらどっぷりはまってしまいました(^_^)

私が透明クレヨンで、紅葉とリスのお絵かきをしていたら、いちごが同じようなおえかきを始めました。なんだか配置も似ており、動物を書くところも似ていて。いつもちょっと真似してくれるところが可愛いです。

透明クレヨンを使って描いた【優雅なお姫様】というタイトルのお絵かきです。たしか、百均の大人の塗り絵に似た商品(はっきり覚えていなくてすみません)をまねして描いたお姫さま。

母が好きなびんくら君。いちごのキャラクターのなかで一番好きかも。よくみると…。「びんくらって何?」と聞くと、「びんぼうクラゲだよ。」とのこと。よくみると、「ともだち0人」「(たんじょうび。)」左上には、「かたつむりん」「(どろぼう)」他の部屋にはなかよしのカップルが…。なにか、こころがやさぐれていたのでしょうか…。ちょっとブラックで母はおもしろがっていました。年長さんのときの絵です。

いちごの弟5才が、自粛生活中に作りまくった切り紙を母が貼りました。我が家のリビングのまんなかにおむかえしました。いちごの作品も、大きなフレームにおさまるような作品ができたら同じフレームでリビングにかざってみたいです。

いちまいづつふえていくおえかきをお楽しみください